受付にて、保険証と診察券(再診の場合のみ)をお渡しください。同時に問診票のご記入もお願いいたします。
患者さまをなるべくお待たせしないため、当院は予約制を採用しております。受診をご希望の方は、お電話またはホームページよりあらかじめご予約ください。
診療時間 | 9:00~13:00/14:00~18:00 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
当院ではまず、お口の中の検査と、お口に悪いクセがないかの検査を実施します。
お口の問題は全身の健康やお子さまの将来の健康にも大きく影響するため、主訴以外のことも詳しく検査して治療計画を立てていきます。
つづいて、親御さまとお子さまにの検査結果をご報告し、治療計画をお伝えします。
十分な時間を取ってご説明しますので、ご納得いただいた上で治療を受けていただくことができるかと思います。
治療計画に基づいて治療を行います。
まずは主訴の治療からです。主訴以外に必要な処置がある場合は、あわせて治療していきます。
主訴の処置が完了したのちは、お子さまの将来の健康を考えたアドバイスや、予防ケアを行っていきます。
治療のゴールは予防です。大切なお子さまが将来健康に過ごせるように、お手伝いさせていただきます。
月齢や年齢は目安です。一人ひとりの成長発達に応じ、歩き方、姿勢(座り方)、睡眠についてアドバイスをいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
歯並びが悪くなるのはどうしてでしょう?遺伝が関係しているのでしょうか?
実は違います。日常の生活習慣こそが歯並びに大きな影響を与えています。「お口の悪いクセ」が歯並びを悪くさせるのです。
私どもは、お子さまに「お口の悪いクセ」がないかを調べるための検査を実施しています。検査では、悪い歯並びになるのを防ぐ「予防矯正 (口腔育成装置)」を使用。「お口の悪いクセ」を治すためのトレーニングと、マウスピース型の矯正装置を使って、歯並びが悪くなる原因を取り除いていきます。